強度行動障害支援者養成研修ってどんな資格?転職が有利になりやすい働き先も紹介

強度行動障害支援者養成研修ってどんな資格?転職が有利になりやすい働き先も紹介

目次

「強度行動障害支援者養成研修はどんな資格なの?」

「資格を取るとどんな場所で働けるの?」

このような疑問を持つ方も少なくないのではないでしょうか。

強度行動障害支援者養成研修は障害の特性や課題の体験を通して、強度行動障害がある方の支援に必要な知識を身に付けられる資格です。

本記事では、資格の概要と転職が有利になりやすい働き先を紹介します。

強度行動障害支援者養成研修について理解し、スキルアップに役立ててはいかがでしょうか。

そもそも強度行動障害とは?

強度行動障害とは

強度行動障害とは、知的障害や精神障害によって自傷、他害行為があるために、特別に配慮された支援が必要な状態をいいます。

具体的には、次のような行為がみられます。

  • ・自分の身体を叩く
  • ・食べられないものを口に入れる
  • ・危険につながりかねない飛び出し
  • ・他人を叩く
  • ・物を壊す
  • ・大泣きが何時間も続く

 

上記のように、周りの人のくらしに影響を及ぼす行動や危険を伴う行動が高い頻度でみられるため、適切かつ専門的な支援が必要とされています。

適切な支援を行えば、危険を伴う行動が減少するなど支援の有効性も報告されており、強度行動障害がある方の支援には専門的な知識が欠かせません。

また、知識不足によって不適切な支援をすれば、利用者に対する虐待につながる可能性もあります。支援者が強度行動障害支援者養成研修で配慮の必要性や方法を学べば、障害がある方の権利を守ることにもつながるのです。

強度行動障害支援者養成研修ってどんな資格?

強度行動障害支援者養成研修とは、強度行動障害がある方の支援に必要な知識が身に付けられる資格です。安定した日常生活が送れるような支援につなげるために、障害の特性を学んだり抱える課題を体験したりします。演習なども取り入れているため、実践的な技能が習得できるでしょう。

強度行動障害支援者養成研修には基礎研修と実践研修があり、それぞれ学習内容や受講要件が異なります。強度行動障害がある方の障害福祉サービスに携わる方が対象であるため、入所・通所・居宅などのあらゆる職場で役立つ資格といえるでしょう。

カリキュラム

強度行動障害支援者養成研修のカリキュラムは次のとおりです。

基礎研修 実践研修
  • ・強度行動障害がある者の基本的理解
  • ・強度行動障害に関する制度及び支援技術の基本的な知識
  • ・基本的な情報収集と記録等の共有
  • ・行動障害がある者のコミュニケーションの理解
  • ・行動障害の背景にある特性の理解
  • ・強度行動障害のある者へのチーム支援
  • ・強度行動障害と生活の組み立て
  • ・障害特性の理解とアセスメント
  • ・環境調整による強度行動障害の支援
  • ・記録に基づく支援の評価
  • ・危機対応と虐待防止

引用:未来ケアカレッジ|強度行動障害支援者養成研修

いずれの研修も時間数は合計12時間であり、2日間かけて受講します。

受講要件

強度行動障害支援者養成研修を受講するには、以下の要件を満たしている必要があります。

基礎研修

基礎研修を受講するのに必要な資格はありません。しかし、原則として障がい福祉サービス事業所等において知的障害、精神障害がある方を支援する業務に従事している方や従事予定の方が対象です。

実践研修

実践研修を受講するには、基礎研修を修了している必要があります。加えて、障がい福祉サービス事業所等において、知的障害、精神障害がある方を支援する業務に従事している方や従事予定の方が対象です。

費用

強度行動障害支援者養成研修の受講にかかる費用は、それぞれ2万円前後です。地域や受講先によって差があるため、あらかじめ確認しましょう。

行動援護従業者との違いは?

行動障害がある方を支援する職種には、行動援護従業者もあります。

行動援護従業者のサービス内容は、常時介護を必要とする方の行動時に生じ得る危険の回避や、外出時における移動中の介護などの支援です。行動援護従業者になるには、行動援護従業者養成研修を修了する必要があります。

行動援護従業者養成研修修了者は外出時や外出の前後に必要な支援を行いますが、強度行動障害支援者養成研修修了者は、外出時のみならず強度行動障害がある方を日常的に支援します。

関わる対象者は同じですが、関わる場面に違いがあるのです。

強度行動障害支援者養成研修の資格で転職が有利になる可能性も

強度行動障害支援者養成研修修了者または行動援護従業者養成研修修了者の配置が加算要件に含まれている事業所もあるため、資格の取得によって就職や転職が有利になる可能性があります。

加算とは、専門職や有資格者の配置・専門的なサービスの提供・基準で定められている人員よりも多く職員を配置しているなど、それぞれの加算に定められる要件を満たすことで、基本報酬に加えて算定できる報酬の項目です。

重度障害者支援加算が算定できることで、転職が有利になりやすい働き先は次のとおりです。

  • ・障がい者支援施設
  • ・ショートステイ
  • ・グループホーム
  • ・児童発達支援・放課後等デイサービス

 

それぞれの特徴を解説します。

障がい者支援施設

障がい者支援施設は障害がある方に対し、食事や排泄などの介護や生活相談などの支援を行う場です。

次のような障害支援サービスを提供しています。

  • ・施設入所支援
  • ・生活介護
  • ・自立訓練
  • ・就労移行支援など

 

なお、提供しているサービスは施設によって異なります。施設の特色を理解し、自身のキャリアプランを明確にしたうえで転職を検討しましょう。

ショートステイ

ショートステイは障害がある方を自宅で介護する人が、病気などの理由で介護できない場合に利用される場です。夜間も含めて一時的に入所し、食事や排泄などの介護や生活相談などの支援を行います。

短期入所には福祉型と医療型があり、それぞれ対象者や実施場所が異なります。

福祉型は、障がい者支援施設や児童福祉施設などで実施されており、障害支援区分が区分1以上である方などが対象です。医療型は、病院や診療所、介護老人保健施設などで実施されており、筋萎縮性側索硬化症(ALS)などを患う重症心身障害がある方が対象です。

グループホーム(共同生活援助施設)

グループホームは障害がある方のなかでも、共同生活を営むことに支障がない方が生活する場です。アパートや一戸建て住宅などの普段の生活に近い環境で、自立した生活を送ることを目的としています。おもに休日や夜間に食事や排泄などの介護や、生活相談などの支援を行います。

児童発達支援・放課後等デイサービス

児童発達支援・放課後等デイサービスは学校に通っている障がいがある児童が、放課後や夏休みなどの休暇中に通う場です。自立した日常生活を送るための訓練や創作的活動など、本人の希望に合わせてサービスを提供し、放課後や休暇中の居場所としての役割を果たします。

強度行動障害支援者養成研修の資格は障がいがある方の支援に大きく役立つ

強度行動障害支援者養成研修は障がいがある方に役立つ

強度行動障害は自傷、他害行為があるため、特別に配慮された専門的な支援が求められます。強度行動障害支援者養成研修は、専門的な支援に必要な技能を実践的に学ぶため、現場での対応力も高められます。

また、強度行動障害支援者養成研修修了者の配置が加算要件になっている事業所もあるため、転職にも有利になりやすいでしょう。

未来ケアカレッジの強度行動障害支援者養成研修では、知的障害や精神障害がある方に対してサービスを提供している経験豊富な講師から、現場で役立つノウハウを学べます。演習を取り入れた授業により、幅広い視点を養うことができるでしょう。

強度行動障害がある方の支援について学びたい方は、まずは無料の資料請求から始めましょう!

この記事をシェア

講座アイコン講座を探す

地域アイコンエリアを探す

カレンダーアイコン開始月を探す

  • 講座を選択してください。(必須)

    講座は必須条件です

    • 介護福祉実務者研修
  • エリアを選択してください(任意)

    • 関東
    • 中部
    • 関西
    • 中国・九州
  • 開始月を選択してください(任意)

講座選択に戻る

エリアに戻る

エリア選択へ

開始月選択へ

検索アイコングレーコース・日程を探す

閉じる

講座アイコングレー講座を選択してください(必須)

講座は必須条件です

講座アイコングレーエリア / 地域 / 教室を選択してください(任意)

カレンダーアイコングレー開講月を選択してください(任意)

クリア
戻る
  • 介護福祉実務者研修
サイトマップを開く サイトマップを閉じる
電話でお問合せ
電話でお問合せ
コース・日程を探す
コース・日程を探す
ページトップ